副業を始めたいけれど、どこからスタートすれば良いか分からない…そんな悩みを抱える方は多いのではないでしょうか。特に、専門的なスキルや経験を持つビジネスパーソンにとって、自分の強みを活かせる副業を見つけることは重要です。
そこで注目したいのが、パーソルキャリアが運営する副業マッチングプラットフォーム「HiPro Direct(ハイプロダイレクト)」です。今回は特に、副業初心者にとってのスポットコンサルの魅力と課題について詳しく解説します。
【HiPro Direct】副業でスポットコンサルを始めたい会社員におすすめのマッチングサービス
HiPro Direct(ハイプロダイレクト)とは?
HiPro Directは、パーソルキャリア(dodaなどを運営)が提供する副業マッチングプラットフォームです。経営、新規事業、マーケティング、人事などのビジネス職に特化した案件が多く、リモート案件が90%以上を占めているのが特徴です。
特に「スポットコンサル」という、短時間での相談案件が特徴的で、副業初心者でも始めやすい仕組みになっています。
スポットコンサルってなに? 初めて依頼をうけるときに知っておくべき7のポイント
HiPro Directでできるスポットコンサルの特徴

スポットコンサルとは、自分の専門知識やスキルを活かして、企業の課題に対してアドバイスを行う短時間の相談案件です。例えば、以下のような形式があります:
- 時間:1時間~数時間
- 報酬:1万円~/時間
- 形式:オンラインミーティング
- 内容:経営相談、マーケティング戦略、人事制度設計など
スポットコンサルの具体例
例1:経営管理ダッシュボード作成のアドバイス
- 依頼内容:コンサルティング会社が経営管理のためのデータ可視化ツールを構築するにあたり、効果的な指標や表示方法についてアドバイスを求めています
- 条件:90分で1~3万円
- 必要なスキル:経営管理、KPI設計、データ分析の知見
例2:製造事業会社の人事評価制度構築
- 依頼内容:自立型人材育成に向けた人事評価制度の策定について、専門的な知見からアドバイスを提供
- 条件:1~2時間、1万円~/時間
- 必要なスキル:人事評価制度設計、組織開発の経験
メリット

1. 副業初心者でも始めやすい
スポットコンサルは1回完結型なので、長期的なコミットメントが不要です。本業の合間に1~2時間だけ時間を作れば参加できるため、副業未経験者でも始めやすい形態といえます。
2. 専門知識を直接活かせる
あなたがこれまで培ってきた専門知識やスキル、経験をダイレクトに活かせます。例えば、マーケティング部門で働いている方なら、中小企業のマーケティング戦略についてアドバイスできます。人事担当者なら、採用や評価制度の構築についてのノウハウを提供できます。
3. 新しい業界の知識獲得
普段接点のない業界の企業と関わることで、新しい知見を得られます。あるSaaSスタートアップの新規事業企画担当者は「つながりでは出会えない業界の経験がしたい」と考え、HiPro Directを活用していました。
4. 自分の市場価値の確認
副業を通じて自分のスキルが市場でどれだけ評価されるのか、実感することができます。これが自信につながり、キャリアアップにも役立ちます。
スポットコンサルは副業としておすすめ? メリット・デメリットを紹介
デメリット
1. 案件獲得の競争
人気のプラットフォームであるため、魅力的な案件には多くの応募が集まります。特に初心者は、プロフィールの書き方や面談での自己アピールに工夫が必要になるでしょう。
2. 本業との両立の難しさ
短時間とはいえ、本業の忙しい時期と案件が重なると、時間管理が難しくなることがあります。特に初めての副業では、想定以上に準備時間がかかることもあります。
3. 期待値のギャップ
企業側が求めるアドバイスのレベルと、自分が提供できるものにミスマッチが生じる可能性があります。事前の面談で詳細な要望を確認することが重要です。
4. 税金や確定申告の手続き
副業収入が年間20万円を超えると確定申告が必要になります。初めて副業をする方にとっては、税金関連の知識習得も必要になります。
スポットコンサルの確定申告について|ビザスク、ミーミルで得た収入は税金申請をしたほうがいい
5. 契約トラブルのリスク
企業との契約内容や守秘義務などについて、しっかり理解しておく必要があります。特に初心者は契約書の細部まで確認することが重要です。
スポットコンサルはバレるのか? バレない方法と、会社に知られるとどうなるのかを紹介
副業初心者がHiPro Directで成功するためのポイント

1. プロフィールの充実
自分の強みやスキルが伝わるようなプロフィールを作成しましょう。具体的な実績や得意分野を明確に記載することで、企業からのオファーが増える可能性があります。
2. 自分に合った案件の選択
初めは自信のある分野の案件から始めましょう。無理に挑戦的な案件を取るよりも、確実に成果を出せる案件から実績を積み上げていくのがおすすめです。
3. 時間管理の徹底
本業に支障が出ないよう、無理のないスケジュールを組みましょう。スポットコンサルは比較的時間の調整がしやすいですが、準備時間も考慮に入れる必要があります。
4. 税金の知識習得
副業を始める前に、確定申告や経費計上についての基本的な知識を学んでおきましょう。初めての確定申告では税理士に相談するのも一つの方法です。
実際の利用の流れ
HiPro Directでの副業開始までの流れは以下の通りです:
- 利用登録: まずはメールアドレスを登録します。
- 案件応募/オファー受領: ログイン後、興味のある案件に応募するか、企業からのオファーを待ちます。
- 企業との面談: 応募した案件の企業担当者と面談し、業務内容や条件を確認します。
- 副業実施: 合意した内容で副業を行います。多くの場合、リモートワークが中心です。
- 報酬受取: 案件完了後、合意した方法で報酬を受け取ります。
HiPro Direct(ハイプロダイレクト)の料金体系完全ガイド|副業人材と企業の料金を解説
まとめ
HiPro Directのスポットコンサルは、副業初心者にとって始めやすく、自分のスキルを直接活かせる魅力的な選択肢です。特に短時間で高単価の案件も多く、本業と両立しやすい点が大きなメリットといえるでしょう。
一方で、案件獲得の競争や本業との両立、税金処理などの課題もあります。これらをしっかり理解した上で、自分のペースで副業を始めることをおすすめします。
パーソルキャリアという大手企業が運営しているという安心感もあり、副業デビューにはうってつけのプラットフォームといえるでしょう。あなたもぜひ、自分のスキルを活かした新しいキャリアの可能性を探ってみてはいかがでしょうか。
【HiPro Direct】地域副業×スキルアップでキャリアを広げる新しい働き方