ProConnect(プロコネクト)とは?
ProConnect(プロコネクト)は、フリーランスコンサルとして仕事をしたいビジネスパーソン向けのマッチングプラットフォームです。
企業とプロフェッショナルをつなぐサービスで、希望に合った案件を探したり、スカウトを受けたりできます。
無料で登録可能で、手軽に仕事の幅を広げられるのが特徴です。
本記事では、ProConnectの登録方法を図解付きで詳しく解説します。
ProConnect(プロコネクト)の詳細は下記で解説しています。
ProConnectの無料登録手順(3ステップ)

ステップ① 基本情報の登録

最初に、基本情報を入力します。
これは、プロフィール作成の第一歩となる重要なステップです。
入力する情報も他のWebサービスと大きな差はないので入力が簡単です。
入力項目
- 氏名(必須)(フルネーム)
- よみがな(必須)(ひらがなで入力)
- イニシャル(任意)(アルファベット表記のイニシャル)
- 性別(必須)(「男性」「女性」「無回答」から選択)
- 電話番号(必須)(ハイフンなしで入力)
- 生年月日(必須)(年・月・日を選択)
- コンサルファーム経験(任意)(経験があれば該当するファームを選択)
- レジュメのアップロード(任意)
- 職務経歴書・実績・ポートフォリオなどをアップロード可能(最大20MB)
- アップロードするとAIが自動でおすすめ案件を表示
💡 ポイント
- レジュメをアップロードすると、案件のマッチ度が高まるため、提出するのがおすすめ!
- 個人情報を隠した職務経歴書をニーズのありそうな企業への公開の可否も選べます。
- 「同意して次へ」をクリックすると、次のステップへ進む。
レジュメイメージ
アップロードするレジュメのイメージを共有します。
転職活動をしたことある人はその資料をそのまま流用できそうです。
レジュメイメージはこちらをタップ・クリックで閲覧できます。
職 務 経 歴 書 20xx年xx月xx日現在 氏名 ○○ ○○ ■職務要約 大学卒業後ITコンサルティングファームに入社、研修を経てビジネスアナリストとして各種プロジェクトに携わる。電気メーカーをクライアントとし、製造業におけるグローバルサプライチェーンの製販・購買及び会計(債権債務管理)領域のBPR、システム導入を行って参りました。直近では大手機械メーカーの事業・技術戦略立案プロジェクトにおいて、各種調査、商品開発スキームの策定実行、予算策定を担当している ■活かせる経験・知識・技術 【ビジネスモデル提案の実績】 ・某有名企業におけるFCビジネスの立上げにおける、収益モデル作成及びビジネスモデル構想提案~システム化構想(CRM)システム導入コンサルテーション ・大手家電メーカーにおける、PC販売付加価値サービス実行の為の戦略立案(PCにあるソフトウェアをバンドルし、それにより同社とカスタマーのネット販売サービスを実現させるビジネスモデル)と実行 ・大手家電メーカーにおける、家電製品とインターネットの融合戦略(新サービスモデルの立案~課金システム導入)、コミュニティ形成の為のキャンペーン立案/実行 【専門領域及び強み】 ・製造業の深い業務知識及び業務改善 ・ERPおよびSCMのパッケージを含めたシステム導入 ・プロジェクトリーダー経験及び顧客との折衝、プロジェクト遂行 ・他部門(他社)との円滑なコミュニケーション能力 ■職務経歴 □20xx年xx月~20xx年xx月 株式会社○○○○ 事業内容:グローバルサプライチェーン構築プロジェクト/日系大手家電メーカー(19xx年xx月~20xx年xx月) 【プロジェクト概要及び役割】 日系大手家電メーカーグローバルサプライチェーン構築プロジェクトにシニアコンサルタントとして担当。グローバル全拠点における製販・購買領域の業務効率化を行う。 <担当内容詳細> ・現行業務調査、業務要件定義 ・アプリケーション機能Gap分析 ・カスタマイズ要件定義及び開発サポート ・スケジュール管理、工数管理、ベンダー作業管理 ・グローバル拠点コミュニケーションサポート 【システム環境/規模/メンバー数】 Oracle Application Suite 11i、HP-UX、Oracle/Server10台、Client1000台/メンバー数10名 【役割】 PM 【実績】 分析により、グローバルな拠点間の物流の仕組みが統一されていないことから、余分なコストがかかっていることが判明。現状の組織構造の違いや各国の文化・習慣なども含め、課題点の抽出を行い、システム導入に伴って業務改善を行う。結果、○○%のコスト削減につながり、収益構造の改善に貢献。 □18xx年xx月~20xx年xx月 △△△△株式会社 事業内容:グローバルサプライチェーン構築プロジェクト/某家電メーカー(19xx年xx月~20xx年xx月) 【プロジェクト概要及び役割】 某家電メーカーグローバルサプライチェーン構築プロジェクトにジュニアコンサルタントとして担当。グローバル全拠点における製販領域の業務統一化と債権債務管理の効率化を行う。 <担当内容詳細> ・ERP主要業務適合性比較検討 ・現行業務調査、業務要件定義 ・アプリケーション機能Gap分析 ・カスタマイズ要件定義 ・ 【役割】 プロジェクトリーダー 【システム環境/規模/メンバー数】 SAP R/3 SD MM(Ver4.1)、HP-UX、Oracle/Server15台、Client1000台/メンバー数5名 【実績】 債権債務管理の効率化を図ることで、通常○○日かかっていた業務を△△日に短縮することに成功。 このプロジェクトの成功から、次期会計システム提案に結びつけることができた。 ■資格 ・日商簿記2級(19xx年xx月) ・R/3HR 認定コンサルタント(20xx年xx月) ・R/3SEM 認定コンサルタント(20xx年xx月) ■スキル ・PCスキル:ビジネスレベル(Word・Excel・PowerPointで提案書、分析等の資料作成経験有) ・英語スキル:TOEIC 820点/ビジネスレベル(海外チームとのコミュニケーション、議事メモの作成経験有) ■自己PR 新卒で入社以来、製造業を中心としてコスト削減を中心としたBPR、システム企画のプロジェクトに携わってまいりました。その中で顧客が当初課題と捉えていた内容以外にも、様々な分析をすることで、新たな課題点を抽出し、解決提案をすることで、満足度の高いサービス提供を行い、顧客からも高い評価を得ております。 今後は、これまでに培ってきました業務改善提案経験及びシステム導入、プロジェクト管理経験を活かし、より大きなステージで、企業の経営課題の解決を図っていきたいと考えております。 以上 |
ステップ② 稼働情報の登録

次に、稼働条件を入力します。
これにより、企業はあなたの希望に合った案件を提案しやすくなります。
入力項目
- ステータス(任意)(積極的に案件を探しているかどうか)
- 稼働可能日(必須)(いつから仕事を開始できるか)
- 希望単価(必須)(1ヶ月あたりの希望報酬額を記入)
- 希望稼働率(必須)(何%くらい稼働を希望するか フルタイム or 週◯日など)
- 出社頻度(必須)(週何回くらいの出社を希望するかや、リモート勤務の希望)
- 居住地(必須)(関東、関西など)
- 就業ステータス(必須)(フリーランス、副業、正社員など)
- 出張の可否(任意)(国内・海外出張の可否)
- ご紹介NG企業(任意)(特定の企業を避けたい場合に入力)
💡 ポイント
- 諸条件は担当者との面談で相談もできるので目安の稼働日や金額で設定するのがコツ。
- リモート案件を希望する場合は「出社頻度」で「リモート希望」を選択。
ステップ③ メールアドレス・パスワードの登録

最後に、アカウントを作成します。
入力項目
- メールアドレス(必須)(ログイン時に使用)
- パスワード(必須)(8文字以上推奨)
- パスワード確認(必須)(同じパスワードを再入力)
また、GoogleアカウントまたはApple IDを利用して、ワンクリックで簡単に登録することも可能です。
💡 ポイント
- GoogleやAppleで登録すると、入力の手間が省けてスムーズ!
- パスワードは「英数字+記号」を含めると安全性が高まる。
ProConnect Ticket(プロコネクトチケット)の使い方と評判を徹底解説!スポットコンサルで稼ぐ方法
まとめ:ProConnectはこんな人におすすめ!
ProConnectはこんな人におすすめ!
- 副業やフリーランス案件を探したい人
- リモートワークや高単価案件を希望する人
- 自分のスキルを活かして柔軟な働き方を実現したい人
- 企業からのスカウトを受け取って効率的に案件を獲得したい人
また、ProConnectの登録はたった3ステップで完了し、手間をかけずにスタートできます。
💡 登録時のポイント
1. 簡単3ステップで登録完了!
「基本情報の入力 → 稼働条件の設定 → アカウント作成」の3ステップだけで登録完了。面倒な手続きは不要です。
2. レジュメ(職務経歴書)は転職用のものを流用できる!
すでに転職活動で職務経歴書を作成している人は、そのままアップロード可能。初めての人向けにテンプレートも用意されているので、安心して登録できます。
3. GoogleやAppleアカウントを使えばさらに簡単!
すでにGoogleアカウントやApple IDを持っている場合、ワンクリックで登録可能。パスワードの設定不要で、スムーズにアカウントを作成できます。
ProConnectは無料で登録できるので、まずはアカウントを作成して案件をチェックしてみるのがおすすめ!
ProConnect(プロコネクト)を徹底解説! フリーランスコンサルタントが高収益案件に出会う方法